- HOME >
- タルシャン
タルシャン
本業は、IT企業のエンジニアです。 私の正体を知っている方はそっと見守っていてください...
あなたが知らない「何か」をわかりやすく。
今回は、WordPress(ワードプレス)のテンプレートを紹介・比較していきます。 テンプレートは、ワードプレスのテーマを変えることで変更することができます。 「ワードプレスのテーマ」ととも呼ばれている、このワードプレスのテンプレート。 テーマとは、 デザインテンプレート(文書などのコンピュータデータを作成する上で雛形) と言い換えることができます。 つまり、ブログのデザインテンプレートということです。 読者の立場になって考えると、デザインが残念だと、 ブログから離脱することが多いですよね? ...
ココナラでは、NDA(機密保持契約)がありますので、 詳細に関しましては、ぼかしています。 あらかじめご了承ください。 どんなサービスなのか 自分の得意ジャンルを使ったサービス提供、もしくはサービス購入することができます。 主に以下のものが定番としてあるようです。 Webサイト制作イラスト作成ノウハウ(情報商材)人生相談占い あなたの得意を活かしてみんなハッピーとなるようなものが見つかるかも!? どんな魅力があるか 以下のことが言えると思います。 自分の得意を売れる自分のスキルをあげるのにつながる個人の視 ...
あなたは資産運用どうされていますか? ファイナンシャル・プランニング(FP)を行う上で、 何をどうするか非常に迷うと思います。 そもそも選択肢として何があるかが分からないと思います。 その中で、FXが手段として存在します。 本日は、FPの資格を持っている私でも使用している、 FXの自動売買ツール(EA)について紹介したいと思います。 アセットアロケーション(資産配分)を行い、 ポートフォリオ(資金を預貯金や株式・債券・不動産などのアセット(資産)へ分散投資すること)を組む上での、 参考になればと思います。 ...
背中を押すために魅力を紹介したいと思います。 それではいってみましょうか! WordPressの有料テーマSWELLとは SWELLは初心者でもおしゃれなサイトが作れるという触れ込みのWordPressの有料テーマです。 テストサイトを作成してみました。 デフォルト設定で下記のようなサイトが作れますよ。 SWELLの基本仕様 SWELLの基本仕様をまとめました。 テーマ名SWELL制作元株式会社LOOS料金17,600円(税込)使用制限複数サイト使用可能SEO内部対策◎カスタマイズ性○ 詳細が知りたい方は ...
あなたは、検索順位を確認するツールをお探しかと思います。 検索順位チェックツールは、 SEO(検索エンジン最適化)対策を行うためには、必須と言えるツールです。 そんな検索順位チェックツールを厳選して4つ紹介していきますよ。 結論からいうと、「インストール型」のツールがおすすめですよ。 今回紹介するものはすべてインストール型ツールとなります。 また、厳選といいつつ、実用的なツールは2つです(先に謝っておきます。) 検索順位チェックツールとは? まず、「検索順位チェックツール」は、 自分のブログ記事がGoog ...
そんなあなたにおすすめです。 今回はACTION(AFFINGER6)の魅力をこれでもかというくらい紹介したいと思います。 WordPressの有料テーマ ACTION(AFFINGER6)とは AFFINGER6は「稼ぐ」をテーマにしたアフィリエイトに特化したWordPressの有料テーマです。 愛知県名古屋市にある株式会社オンスピードが提供しており、SEOに強く、広告機能など様々なコンテンツ管理機能が備わっておりサイト運用者にとって扱いやすい仕組みとなっています。 当ブログでも使用しています。 AFF ...
今回は、SSTP接続するためのアプリをシェアしたいと思います。 ひとつ注意して欲しいのは、有料アプリも含んでいるということです。 それでは行ってみましょう~。 Windows Windowsでは標準機能として備わっているので、特にアプリをいれる必要もなく接続することができます。 なぜなら、SSTP(Secure Socket Tunneling Protocol)はMicrosoftが開発したVPNプロトコルであるからと言えます。 Mac MacではiSSTPというフリーアプリを使うことで接続することがで ...
AppleのHome Kitを使って家電を管理していきたいと思います。 Home KitやGoogle Assistantなどのスマートホームに対応した製品は多いですが、値段が高かったり入手性が悪かったりと取り巻く状況はあまり良い物とは言えません。 スマートホームを構築する Homebridgeというスマートホームサーバーを使ってiOSのHomeアプリなどから操作できるようにします。 Homebridgeで一元管理出来るよう目指します。 Homebridgeを管理 Homebridgeはサーバーなので稼働 ...
Twitterクライアントアプリを作成しました。 シンプルかつよりリッチをめざしたアプリになります。 Richerの特徴 冒頭でも述べた通り、 シンプル よりリッチ(Richer) これが根底にあります。 また、開発環境はAndroid Studio + Kotlinです。 Kotlinで書いています。 2021年5月時点で、最低でもAndroid 7.1 (Nougat)以上を対象としています。 Richerの機能 ツイートプロフィール閲覧(フォロー、リムーブ、ブロック操作は追加予定)検索DMの受信(送 ...